まさか忍耐力がここまで無くなるとは思っていませんでした。
3ヶ月で辞めてしまった事を書こうと思います。
僕は今まで3回転職してきました。
1社目は4年半、2社目は15年半、3社目は3ヶ月。。。
新卒の新入社員並の期間で離脱してしまいました。
2社目の時にうつを発症したわけですが、思い返してみると
今までだったら耐えられていたことが無理になってしまいました。
肉体的にも、精神的にもOUTのラインが
非常に低い位置に設定されるようになりました。
それで3ヶ月。
肉体的なところだと、3ヶ月の間に毎朝下痢をするようになりました。
こんな状態に毎日なることはなかったので、体は正直といいますか。
眠れない・中途覚醒・朝起きれないといった事も少しずつ増え、
『行きたくない』が気持ちの中で大きくなっていきました。
以前の自分なら耐えていましたし、
正直それが普通で、それに慣れて、何も感じなくなり、
いつもの光景になっていました。
でも、うつになってからの自分はそれを良しとはしてくれませんでした。
危ないよのサインがすごい早いタイミングで出るようになってしまいました。
で、3ヶ月。。。
甘え?怠け?そんなにストレス耐性なかったっけ?
と自問自答するくらいのスピードで、自分でも驚きです。
こんなにやりたくて転職したはずなのに、
ちょっとのストレスでもう辞めちゃってる。2社目辞める前の勢いどこ行ったー!?って感じです。
家族もいるのに、こんなにあっさりやめてしまった自分が怖い。
でも、もう前のような働き方はできない。
自分が自分にそう言っていました。
表側からみるとビックリですが、逆に裏から見てみると、
今までにはなかった新しい自分との出会いともとれるかなと。
めちゃくちゃポジティブに、無理やり捉えるとですけど。
うつになってひとつ学んだ事があります。
自分が健康でいないと周りを幸せにはできない
です。
これはほんとにそう思いました。
うつになった時点でなんのやる気も起きなくなってしまい、
働くこともままならないので、忍耐力はいつか破綻するわけです。
それまでの期間が長いか短いかの違い。
長ければダメージも長く残ります。
自分を可愛がってあげないと、周りを可愛がる余裕もない。
だから自分の健康は第一と思えるようになったわけです。
今までのように給料を稼げない僕ですが、
なにか違う形で、周りを幸せにできるように生きたいと思い、
今もこのブログを書き殴っています笑
何が成功するかわからないけど、とりあえずいまできること、
文章を書く事を一生懸命やっています。
その中でまた違うことにも興味が湧くかもしれないし、
ブログで成功するかもしれない。
ホント10年後の自分にどうやって生きてきたのか聞きに行きたい気分です。
不安と期待の入り混じる40代中盤です。
忍耐力は8割減だけど、ゆるく生きたいと思います。


コメント